牛こま切れ肉で作る汁なし牛丼のレシピをご紹介します。
超お手軽、煮込みなし、関西風すき焼きの作り方であっという間に出来上がるのに満足度は最高。
つゆだくではなく“しっかり味が絡んだ牛丼”を食べたいときに。
ご飯にのせても良し、別皿でおかず風にしても良し、子どもにも人気の一品です。

材料(2人分)
- 牛肉こまぎれ:200〜300g
- 玉ねぎ:1/2〜1個(150g程度)
- 長ねぎ青い部分:1本分(10cm程度)
- まいたけ:1パック
※長ネギやまいたけはお好みで。なくてもOK。 - 油:小さじ2
- 調味料(甘辛味黄金比/甘味1:しょうゆ1)
- 砂糖:大さじ1(甘めが好きな人は小さじ1~2プラス)
- みりん:大さじ1
- しょうゆ:大さじ2
- 酒:大さじ2
- ごはん:どんぶり2杯分(400g程度)
- トッピング:たまご・七味唐辛子・紅しょうがなど お好みで
作り方(次々に鍋に入れていくだけ!)
- フライパンに油を熱し牛肉を広げて入れる
- 1に砂糖を振りかける
- 玉ねぎを繊維を断ち切る方向に7mm幅に切り、まいたけはほぐして2のフライパンに入れる
(この時牛肉に半分くらい火が通っているイメージ) - みりん・しょうゆ・酒と、斜め薄切りにした長ネギを入れて混ぜ、ふたをして1〜2分様子を見て火を通す
- ご飯の上に盛り付けて完成、お好みでたまごなどをトッピングしても◎
ポイント
玉ねぎの甘みもあるので、味を見て甘さが欲しければ砂糖を足してください。
砂糖の保湿力でお肉が柔らかく仕上がります。
冷めても美味しいので作り置きおかずやお弁当にも。
アレンジ
- 卵黄や温泉卵をトッピングするとさらに美味しい
- 青ねぎ、紅しょうが、チーズなんかもあり!
- ご飯だけでなく「うどん」にのせても◎
まとめ
今回は超お手軽なのに満足度抜群の「汁なしすき焼き風牛丼」をご紹介しました。
忙しい日の夕飯やランチはもちろん、お弁当、副菜としての一品にもなるので日々、大活躍するレシピです!
フライパンに次々に材料を投入していくだけ、数分で出来上がってしまうのでぜひ作ってみてください。
ちなみに汁だく牛丼の調味料も黄金比【甘味1:しょうゆ1】で成り立っています。
覚えてしまえば日々のご飯作りがグッと楽に!
その他の記事も参考にしてみてください。
▶︎汁だく牛丼レシピ:出汁いらずの汁だく牛丼
▶今回もこの基本にのっとったレシピ: 照り焼きも煮物も!甘辛味の黄金比 【1:1】
▶︎他の黄金比レシピもどうぞ:塩味100:1|味噌1:1|ケチャップ3:1
今回も使用した一生使えるおすすめフライパン▼ 鉄フライパンの魅力はこちら
リンク
リンク
PR
\ 近隣スーパーのチラシをまとめてチェック /
【Shufoo!シュフー】チラシアプリ お得に節約とお買い物
PR
\ 空いた時間でお小遣い稼ぎ! /
ポイ活アンケートアプリ【マクロミル】
ネットリサーチの国内最大手企業です
コメント