【ゴーヤーチャンプルーレシピ】簡単・基本の味付け【苦味実験も】

レシピ

おはようございます。
栄養を水に溶かすのはもったいないなー、と考える葦(あし)です。

今回は、私の好きなおかずNO.1の(知らんがな)ゴーヤチャンプルーのレシピです。
相変わらず単純明快な分量です。

ゴーヤ1/2本(100g):塩1g:豚肉100g:塩1g:たまご1個:しょうゆ小さじ1

ゴーヤ1本(200g):塩2g:豚肉200g:塩2g:たまご2個:しょうゆ小さじ2

材料(2人分)

  • 豆腐・・・・・・・・・・・・・・1/2丁(150g)
  • ゴーヤ・・・・・・・・・・・・・1/2本(100g)
  • ゴーヤ分の塩・・・・・・・・・・1g(小さじ1/5)
  • ゴーヤ分の砂糖(必要なら)・・・2g(小さじ1/5)
  • 豚肉薄切り・こま切れ等・・・・・100g
  • 豚肉分の塩・・・・・・・・・・・1g(小さじ1/5)
  • コショウ・・・・・・・・・・・・少々
  • たまご・・・・・・・・・・・・・1個
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • ごま油・かつお節・・・・・・・・適宜

材料(4人分)

  • 豆腐・・・・・・・・・・・・・・1丁(300g)
  • ゴーヤ・・・・・・・・・・・・・1本(200g)
  • ゴーヤ分の塩・・・・・・・・・・2g(小さじ1/2弱)
  • ゴーヤ分の砂糖(必要なら)・・・4g(小さじ1/2弱)
  • 豚肉薄切り・こま切れ等・・・・・200g
  • 豚肉分の塩・・・・・・・・・・・2g(小さじ1/2弱)
  • コショウ・・・・・・・・・・・・少々
  • たまご・・・・・・・・・・・・・1個
  • しょうゆ・・・・・・・・・・・・小さじ2
  • ごま油・かつお節・・・・・・・・適宜

写真では玉ねぎを追加しています。
人参、もやしなどを加えたり、豚肉をツナ缶に変えて作っても。

作り方

  1. 豆腐はキッチンペーパーで軽く水気を押さえる*。
    フライパンに油小さじ1と豆腐を一口大に手でちぎって入れ、炒めて焼き目をつけいったん取り出す。
  2. ゴーヤは一度横に切ってから縦に切り、タネとワタをスプーンでこそげ取る。
    好みの食感に合わせて2〜5ミリ厚さに切る**。
    フライパンに油小さじ1とゴーヤを入れ、ゴーヤ分の塩を振って炒め、いったん取り出す。
  3. フライパンに必要なら油小さじ1を足して豚肉を広げ、豚肉分の塩・コショウを振って炒める。
  4. 「1」「2」をフライパンに戻し、溶きたまごを全体に流し入れる。
    たまごが少し固まったところで全体を混ぜ、しょうゆ・好みでごま油を回し入れてできあがり。

*絹豆腐で作る場合、崩れやすいのが気になれば水切りしてください。
→キッチンペーパーに包み「3分レンジにかける」か、「30分重しをする」か、「ザルに上げて一晩冷蔵庫におく」。

**苦味を和らげたい場合ゴーヤ分の塩と砂糖をまぶして10分ほど置いて下さい。

玉ねぎやその他の野菜を入れる場合はゴーヤと一緒に炒めてください。

ゴーヤ【苦味の実験】

ゴーヤの苦味抜きの方法として「水にさらす」や「さっと湯通しする」というものも見かけますが、今回はより簡単な方法を試してみました。
上記の「作り方」にもあったように、

  1. 切ってそのまま炒め、味付けしたもの
  2. 塩と砂糖をまぶして10分おいてから炒めたもの

とで味比べです。

結果は・・・・・。
あんまり変わらん(個人的見解)。

「2」は甘さも感じましたが、苦味は苦味でしっかりと感じました^^;
薄めに切ったり、よく揉んだり、時間をもっとおけば違ってきたのかもしれません。

マヨネーズかつお節などの食べ合わせで苦味が感じにくくなるらしいので、苦手な方はそちらもお試しください。

【注意すること】

今回ゴーヤの栄養について調べてみました。
主な栄養としてビタミンCがあげられるので、こちらを効率よく摂りたいと考えます。

  • 「水にさらすと失われるのではないか」
    →苦味成分「ククルビタシン(タンパク質)」などが流失する。
    「ククルビタシン」は血糖値を下げる効果がある言われる場合があるが、人間の大人に対しては実証されていないのかも。
  • 「加熱は」
    →通常ビタミンCは加熱に弱いがゴーヤの場合は壊れにくい。
  • 「妊婦さん・授乳中は」
    →人間が通常の食品として摂取する分には問題ないとされている。
  • 「薬効目的の過剰摂取や種子の摂取」
    →安全性が確認されていないので避けるべき。

まとめ

野菜の栄養は「得てして水や熱により弱い」と思いがちでしたが、そうとは限らない、ということが今回わかりました。
「ゴーヤからビタミンCの恩恵を受けたいのであれば、さっと茹でても損失は少ない」

私はゴーヤの苦味が好きですが、子供に寄り添った^^;調理方法も試してみようと思います。
ではっ^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました