【冬の北海道旅行】持ち物・服装・予約・予算ガイド|3泊4日子連れ家族旅行で役立った準備まとめ

冬の北海道、家族旅行で見たクラーク像 レジャー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

2023年の年末、家族4人(小4・中1の子ども+夫婦)で北海道へ3泊4日の旅行に行きました。

飛行機で関西空港から新千歳空港へ飛び、そこからはレンタカーで雪道を走りながら、クラーク像・札幌・旭山動物園・ルスツリゾートでのスノボ・犬ぞり体験などを楽しむ超詰め込みプランです。

ただ、冬の北海道は「とにかく寒い」「雪道移動が避けられない」「観光施設やお店の閉店が早い」といった独特の注意点があります。
準備不足だと、せっかくの旅行が大変になってしまうかもしれません。

この記事では、実際に行ってみてわかった

  • 冬の北海道旅行におすすめの服装
  • 持って行ってよかった持ち物
  • 飛行機・宿・レンタカー手配のポイント
  • おおよその予算目安

をまとめています。これから家族で北海道旅行を考えている方にとって、少しでも参考になればうれしいです。

服装・防寒対策|気温目安:札幌 -3度、道東や内陸は-10度以下も

「大人も子供も雪景色にテンション上がること間違いなし!」を想定したリストです。

  • 薄手の暖かいインナー上下
    ヒートテックのような機能性インナー
  • ダウンコートなど
    しっかりと防寒できるアウター
  • 脱ぎ着しやすい服
    外と室内の温度差が大きいので都度調整を
  • 帽子・マフラー・耳当て
    必須ではありませんが、小さいお子さんならニット帽があると転倒した時もちょっと安心
  • 手袋
    雪に触れたいならスキー用など防水手袋必須
  • 防水性のズボン
    雪の中をかきわけて歩きたいなら
  • 雪道用ブーツ
    滑り止め付が断然おすすめ

雪に馴染みのない地域に住む方が特に忘れがちなのが「雪道用ブーツ」

実際うちの息子は玄関に置いてあったブーツを横目に、家からスニーカーを履いて関空まで来てしまいました・・・
(新千歳着後、アウトレットモールでブーツゲット)

お子さんにも事前に周知徹底してうちみたいな失敗を避けてくださいね。

▼折りたたみ式スパイクつきのブーツが充実している北海道の靴ブランド【ノースデート】

持ち物|北海道に行く前に知っておきたいこと

  • 使い捨てカイロ
    貼る用・持つ用・くつ下用
  • 防寒グッズ
    手袋・帽子・マフラー・耳当てなど
  • カメラやスマホのバッテリー・スマホショルダー
    寒さで消耗が早くなるのでモバイルバッテリーを忘れずに
  • 絆創膏・酔い止め
    小さなケガに備えて・複数箇所観光するなら車移動が長くなる
  • ハンドクリームやリップクリーム
    乾燥対策
  • 飲み物・軽食
    旭山動物園のような施設では昼食が取りにくいことも
  • 子ども用おやつ
    移動中や雪遊び中にあると便利
  • 雨具
    多少の雪なら手で払えますが、雪は、降ります!
  • 防水スプレー
    アウターやバッグに
  • 折り畳みバッグ
    服の脱ぎ着用・お土産を入れる用に
  • 着替え・替えの靴下
    雪遊びで汗や雪で濡れることも
  • ゴーグルやサングラス・日焼け止め
    雪からの照り返しから目や顔の皮膚を守るため

移動やアクティビティの合間に食べられるものがあると安心。

長距離の車移動では大雪で思うように車が進まないことも。
実際我が家もあわや食事抜きになりそうな場面が何度か…。

スキー・スノボウェアや板・ボードは現地レンタルがおすすめ。
コスパを考えても、かなり嵩張るし手元にお持ちだとしても飛行機に持ち込んでまで、というのは微妙。

逆に帽子・ゴーグル・手袋は持参推奨です。現地でも手に入ると思いますが買い取りの場合が多いです。

手配しておくもの|宿・飛行機・レンタカーは早めの確保を

  • 宿泊施設
    年末年始は混雑するので早め予約必須
    →早割のチェックも。90日や1ヶ月前〜予約で20%引きなど。
  • 航空券
    関空など大都市発は直前でも便はあるが、希望時間・座席を確保するなら早めが安心。
  • レンタカー
    スタッドレスタイヤ装備の車を確保。
    年末は混み合うので、レンタカーも早め予約がおすすめ。

我が家も11月ごろから年末旅行に向けて手配を始めましたが、それでも宿が埋まる直前で、なんとか確保できた状況でした。
レンタカーも限られ、関空↔︎新千歳空港のフライトも家族で席が離れてしまいました。

キャンセル要項もチェックしつつ、とにかく早めの手配をお勧めします。

家族4人北海道旅行の予算▶︎約30〜40万円|プランにより大きく変わる

  • 航空券:10〜20万円
  • 宿泊費:4〜8万円
  • レンタカー&ガソリン代:2〜4万円
  • 食費:4〜6万円
  • アクティビティ:1〜6万円
  • お土産・雑費:1〜3万円

合計:約 22〜47万円

時期・旅程・予約タイミング・宿泊施設のグレードで大きく変わります。

例えば旭山動物園は安価(大人1,000円・中学生以下無料!)で長時間楽しめますが、犬ぞり体験のある例では4人で約2万円、体験時間20分間です。
(体験した身としてはどちらも最高でした!)

PR

\ 北海道のアクティビティも!/

まとめ

この記事では、冬に北海道旅行する際に役立つ準備のポイントをまとめました。

  • 服装・厳寒対策:薄手インナー+ダウンコート+帽子・手袋・雪道ブーツ
  • 持ち物:防寒グッズ、スマホ・カメラ対策、軽食・おやつ
  • 手配しておくもの:宿泊、航空券、レンタカーは早め予約が安心
  • 予算としては30〜40万円程度が一般的

ぜひお早めの計画で、冬の北海道を目一杯楽しんでくださいね!


PR

【楽天トラベル】日本最大級の宿泊予約サイト
ホテル・航空券・レンタカーも一気に探せる

PR

【じゃらん】簡単オンライン予約で
宿泊料金の2%分ポイントがたまる!
クチコミ・売れ筋宿ランキングで「失敗しない」宿選び

PR

\ 格安航空券でお得にフライト/

コメント

タイトルとURLをコピーしました