大阪市立科学館

大阪市立科学館レジャー

以下ではアクセス、入館料やイベント情報などについてまとめています。
最新情報は「大阪市立科学館の公式HP」をご覧ください。

施設情報【展示場とプラネタリウム他】

先日、お友達を含め子供4人(幼児〜小学6年生)を引き連れて大阪市立科学館へ行ってきました。
今年の3月30日にリニューアルオープンされてから初めて行ったのですが、パワーアップを実感!
改めて魅力いっぱいでした。

基本情報【休館日・開館時間・アクセス・料金】

所在地

大阪市北区中之島4−2−1

休館日

月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日に休館)
年末年始
その他メンテナンスのための休館日あり

開館時間9時30分~17時
プラネタリウム最終投影は16時から (土日祝日等は17時から)
展示場入場は16時30分まで
プラネタリウム観覧料金(一回につき)
 大人高校・
大学生
3歳以上
中学生以下*²
個人600円450円*¹300円
団体
(30名以上)
480円360円240円

・午前9時30分から、当日分すべての回の観覧券を販売します
・大人と中学生以下の券はインターネットで事前手配可能
*¹高校・大学生は学生証の提示が必要
*² 2歳以下で席が必要な場合も300円

展示場観覧料金
(1日有効。再入場も観覧券を提示)
 大人高校・大学生中学生以下
個人400円300円*¹無料*²
団体
(30名以上)
320円240円無料

*¹高校・大学生は学生証の提示が必要
*²中学生以下の方はチケットカウンターにて無料券を受け取る
・大人と中学生以下の券はインターネットで事前手配可能

大阪市内在住の65歳以上の方(本人のみ)・ ※障がい者手帳をお持ちの方(本人と付き添いの方1名)チケットカウンターで証明書を提示すると、展示場・プラネタリウムが無料。
※日本で発行されたものに限る。
ミュージアムショップ営業時間10時30分~17時
レストラン営業時間9時30分~16時30分(オーダーは16時まで)

展示場【所要時間は2時間】

展示場の基本情報・周り方

まず地下1階の受付で観覧券を購入または受け取り、そばに置いてある小さいパンフレットをゲットしてください。
そして、滞在時間に合ったサイエンスショーの時間をチェックしてください。
エレベーターで4階まで上がります。
フロアを一周りしたらエスカレーターで下っていきます。
各階ごとにテーマがあり、以下の通りです。

  • 4階    宇宙とその発見
  • 3階    身近に科学
  • 2階    親子で科学
  • 1階    電気とエネルギー
  • 地下1階  展示物
ゲームセンターにあるホッケーみたいなもの

ゲームセンターにあるホッケーみたいなもの

映像や模型だけでなく体験できることもたくさんあり、子供達はゲーム感覚で次々に楽しんでいました。

ボランティアのサイエンスガイド

強力な磁石

強力な磁石

そして「いいな」と思ったのはサイエンスガイドさんがいることです。
ボランティアで展示場の案内をして下さっていて、私が行った時にはお二人確認できました。
気軽に話しかけて下さり、「強力な磁石なら手のひらを挟んでもクリップがくっつく」様子を体験させてくれました。

サイエンスショー

すごく価値があります!
大阪市立科学館の展示場ではほとんど毎日サイエンスショーが見られます。
3ヶ月ごとに違ったテーマで、専門のスタッフの方が目の前で実験を行ってくれます。
2019年12月6日(金)~2020年3月1日(日)は、「ブーメラン、カムバック!」というテーマです。
会場の子供達に「どうなると思う?」と聞きながら、時に参加させながら進めてくれるので興味津々。
大人も楽しく勉強できます。

  • 場所    展示場3階 サイエンスショーコーナー
  • 開演時間
    • 一般平日(火~金曜日)  (4)14:00
    • 一般土・日曜日、祝日および12/24~12/27、1/7~1/10
      (1)11:00 (2)13:00 (3)14:00 (4)15:00
    • 団体平日(火〜金曜日)  (1)10:00 (2)11:00 (3)13:00 
    • ※2月8日(土)は「科学実験大会2020」のため休止
  • 所要時間  30分
  • 料金    展示場観覧料金のみで別途必要なし
  • 定員    各回約100名(先着順)

プラネタリウム

プラネタリウム基本情報

午前9時30分から、地下1階の受付で当日分すべての回の観覧券を販売します。
(インターネットで事前に購入しておくのも良いかも知れません。)

  • 場所    地下1階プラネタリウムホール
  • 内容(日によって違います)
    • 一般投影2種類
    • ファミリータイム
    • 学習投影(団体用)
    • 学芸員スペシャル
  • 所要時間  各回約45分(ファミリータイムは35分)間・入替制
  • 定員    各回300名(先着順)

特徴

まず、専門スタッフの生解説であること。
また、どの回でも「今日の星空紹介」があることでしょうか。夜に星空を見上げるのが楽しみになりますね!
そして世界初、リニューアルされた特注仕様の超新星投影機、音声認識操作の導入などです。
実は今回私たちは時間の都合上見ることができませんでした。
が、知れば知るほど早くリニューアルされたプラネタリウムを体験したいと思うようになりました。

ジュニア科学クラブ

小学校5・6年生向けのクラブで期間は4月から翌年3月の1年間。
年会費4000円です。
毎月1回(主に第3日曜日9時45分~11時40分)、プラネタリウムで星のはなしを聞いたり、実験ショーを見学したり、教室でいろんな科学の実験をしたりします。
また、月刊「うちゅう」という本が毎月家に届く等他にもいろいろ。
例年3月に往復葉書にて募集を行っているようです。
是非ともずっと続けて欲しいですね。
うちの子供達も年齢が追いついたら入会させたいです。

おまけ

ミュージアムショップ【お土産】

宇宙食や展示場のサイエンスショーで使用した実験キットなどが置いています。
何かの機会に買いたいと思っているのはこちら。

望遠鏡工作キット

望遠鏡工作キット

2800円で望遠鏡を自作できるなんてすごくないですか!?

多目的室【休憩・昼食】

1階のミュージアムショップ横に多目的室があります。
約120名収容できる様で、テーブルとイスが並んでいます。
飲食可能なのでたくさんの人が休憩や昼食スペースとして活用しています。
プラネタリウムまでの待ち時間や、さっと昼食を済ませたい時に嬉しいですね。

部分日食観察会【イベント】

部分日食

2019年12月26日(木)部分日食が見られるのはご存知でしょうか?
大阪市立科学館では観察会が催されます。

*終了しました

日食とは、月が太陽と地球の間を通過することで太陽が欠けて見える現象のこと。
観察会では科学館の望遠鏡などを使って日食を観察させてもらえます。
天候不良時は中止

イベント概要

日時2019年12月26日(木)14:00〜16:00(日食は14:22〜)
場所大阪市立科学館南側広場
対象どなたでも
定員なし
参加費無料
申込み不要(当日会場へ)

予約なし・無料で誰でも参加でき、本格的な観察が期待できるとなると楽しみですね
雲や雨が邪魔しませんように・・・

日食観察時の注意点

科学館の望遠鏡を使わなくても日食は見ることができます。
そこで注意しなければならない事は、必ず太陽観察専用の減光フィルターを使うこと。
ネットショップなどでも購入できます。
肉眼や専用外のサングラスなどで太陽を見ると失明など重大な視力障害の恐れがあります。

まとめ

大阪市立科学館ではイベントもあり、プラネタリウムや展示場のサイエンスショーのテーマも3ヶ月ごとに変わるみたいなので、飽きずに何度も通えそうですね。
サイエンスショーのお姉さん、30分間喋りっぱなし・動きっぱなしでしたが終始笑顔で生き生きされており、何だか元気をもらいました!
ウチでも冬休みにブーメラン、厚紙で作りますね〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました